富士急ハイランド新アトラクション、「ド・ドドンパ」
7月15日に営業開始したばかりであったが2に目の16日にトラブルが発生してしまいました。
停止し逆走したということでその画像と動画、そして原因と再開についてまとめました。
ドドドンパの停止画像と逆走動画
https://twitter.com/jetpack/status/886472056300339200https://twitter.com/jetpack/status/886468598302208001ドドンパ途中で止まってる…
— なるなる (@NaruTime) 2017年7月16日
ループ行けずに戻ってきたらしい。自分の時じゃなくてよかった…。 pic.twitter.com/ajvxu7atSd
いやー怖いですね。
乗ってたらほんとすごい嫌だろなぁ。
動画のループのところから戻って画像のように停止したということですね。
ドドドンパが止まって逆走した原因は?再開はいつ?
現在まだ明確な原因がアナウンスされていません。(追記しました)
とりあえず情報としてはループを回りきれずに戻ってしまったということのようです。
ドドンパがループ前で力尽きて逆走とか笑うわ
— かなネコ@(๑´ㅂ`๑) (@kananeko1970) 2017年7月16日
ドドンパ止まってんのかわいそう。作業員10人くらいでなんかやってた。 pic.twitter.com/8Vcd7I7AMo
— . (@sakko5o1) 2017年7月16日
詳しい情報が分かりましたら追記します。
原因追記
”走行中にコースターのタイヤ1本がパンクし、ループを越えられず停止した”
とのことでした。
タイヤがパンクですか。
劣化していたのか、気温のせいだったのか。
あ、180kmが早すぎて摩擦でやられちゃったんですかね。笑
それにしても営業開始2日目にこれでは「なんで?」という気持ちです。
安易な考えではありますが、タイヤを総入れ替えすることになったとしたら(製品自体変更)、再開まで日数はかかってしまいそうですね。
再開追記
7/18日から再開しました。
安全が確認できたとのことです。
ド・ドドンパとは
ド・ドドンパは、かねてからあったドドンパが生まれ変わったもの。
ドドンパは、1.8秒後に時速172kmのスピードに到達する正にジェットなジェットコースターでした。
そのスピードが早いことと加速時間が短いことでギネスブックに認定されていました。
さてそのドドンパから何が変わったのか。
変更点はこちら。
・スタートから1.8秒で最高速度時速180km
・垂直直下箇所が地上約49m、直径39.7mの世界最大級のループに変更
8km速度がパワーアップしています。
それによってパワーを受け止めるためにループに変更したそうです。
https://twitter.com/jetpack/status/859607040708063232なんかそれを聞くと怖いですね。笑
どんだけ早いんだと。
「3,2,1、ドドンパ!!」という掛け声もなくなっちゃったみたいですが、とんでもないスタートで息もできないマシンにグレードアップしてそうです。
世界最大クラスのループはどんな感じなんでしょうか。
非常に気になりますね。
ド・ドドンパの感想
7月15日に始まったばかりですが感想を探してみると
いくつかありました。
https://twitter.com/jetpack/status/886081737788280832ドドンパ最高にハイになった!凄いわ、久しぶりにこんなん乗ったけど童心に帰りそうw pic.twitter.com/bHAtMqwRCe
— horiken@ジクサー乗り (@Laser_disc) 2017年7月16日
「風圧がすごくて速かって怖かった!速すぎてあっという間だったのでもう一度乗りたい」
「加速が強い!ループになって景色をぐるっと見渡せた。富士山も見えたけど、勢いがすごすぎてあまりじっくり見えなかった」
高評価なようですね。
「ハイになった」というのが非常に興味深いですね。^^
ぜひ体験してみたいですが今回の件はリニューアルして2日目に起こってしまいました。
期待していただけに残念ではあります。
ド・ドドンパ 概要
開業:平成29年7月15日(土)
投資額:約15億円
コース全長:1,244m(旧ドドンパ1,189m)
最高速度:時速180km(旧ドドンパ時速172km)
ループの高さ:地上約49m
ループの直径:39.7m
乗車定員:8名
乗車制限:身長130cm~利用可、年齢64歳まで
料金:1,000円 ※フリーパス利用可
コメントを残す