アニメ映画「君の名は。」はパクリだという検証動画がアップされ話題になっています。
検証に使われているアニメは「紅色ほたる」、「時をかける少女」でした。
実際に紅色ほたるの監督の宇田鋼之介のコメントもあるのでネットの声とともに見ていきます。
炎上した君の名は。のパクリ検証動画
炎上した君の名は。のパクリ検証動画がこちら。
左側が紅色ほたるだと書いてありますが途中で時をかける少女に変わっています。
(変えているなら書かないと無理やりパクリだと言っているようになってしまいますよね。)
アニメを詳しくない素人から見たら「うわー一緒じゃん」と思ったのですが、アニメ界の実情は違っていたようです。
映画紅色ほたる監督のコメント
2017年7月26日に紅色ほたるの監督である宇田鋼之介さんがTwitterでつぶやきました。
久し振りに虹色ほたるで検索したら、うーん・・・てな事になってる。
— 宇田鋼之介 (@tanusuke45) 2017年7月26日
私個人の意見として、劇場で見た時に「あれ?」とはなったけど、だからどうだということはないです。
監督の中でキチンと変換されていればそれはオリジナル。パクリという言葉で片付けるのは違います。
たまたま紅色ほたると検索した時に騒ぎになっていることを知ったという。
宇田鋼之介さんの意見を簡潔に言うと「パクリではない」ということになります。
ただ、「監督の中でキチンと変換されていれば」ということと、『「あれ?」とはなった』ということを付け加えられています。
当の監督が「パクリではない」と言ったのでさらに大きな話題になることは無く終わりました。
君の名は。のパクリに関しネットの声は?
この検証動画を発端とした君の名は。のパクリに関しネットでは意見が分かれていました。
おもっくそぱくりやん
こんなんでパクリって騒いでたら創作も何もあったもんじゃないな
523: 2017/07/27(木) 17:30:24.89 ID:22PM9pRbd
>>1
完全にいちゃもんのそれで草2: 2017/07/27(木) 16:46:48.63 ID:sXv8zdDQ0
いかんでしょ8: 2017/07/27(木) 16:47:49.98 ID:7wPFreMoa
オマージュってご存知ない?
アニメファンがニヤリとできる仕掛けやん引用:http://www.akb48matomemory.com/archives/1066867470.html
ちなみにGANTZの作者である奥浩哉さんはこうコメントしていました。
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証動画) 君の名は。が名作なのは
— 奥 浩哉 (@hiroya_oku) 2017年7月26日
揺るがないけど、これはあんまり良くないなあ… https://t.co/6a81KXkxzh
意見を全体的に見渡してみるとパクリだと片付けるのはよろしくなさそうです。
シナリオや内容をパクるなら問題だが、大量の作品がある中で似てしまうことはよくあるし、王道のシーンや構図というものがあるとのことでした。
また、映画やアニメなどの作品にはオマージュという概念があるそうです。
映画やアニメなどの作品にあるオマージュ
調べてみると、ドリーム・ワークスが生んだ名作アニメーション「シュレック」シリーズには、名画へのオマージュがたくさん盛り込まれていました。
シュレックの作品に対しては「パクリだ」と話題にはなっていませんでした。
オマージュされた側がジョークの範疇だと受け止めれば成り立つもので、パクりとオマージュの境界線は曖昧ではあるようです。
まとめ
パクリだと思ってしまいますが、この程度は許容範囲ということでした。
オマージュというアニメファンなどにとっては嬉しいことでもあるという側面もあったんですね。
コメントを残す