パジャマは睡眠の質を上げる重要なアイテムですよね。
そのパジャマの選択をどうすればいいのか、その手助けになる内容になっています。
パジャマ選びの参考にしてみて下さい。
素材は何がいい?
1番のオススメはずばり綿です。
基本的には、どんなパジャマがいいのかというとこんなことが言われています。
夏は熱を逃がして、冬は寒さを感じない素材のもの。
肌触りが良い素材、リラックスできるもの。
綿はそれらを満たしているんです。
以下、綿の優れている点です。
・吸水性に優れる
・肌触りが良い
・ガンガン洗濯できる
人は寝ている間、体温調節のため毛穴から水蒸気の汗を放出します。
朝起きたとき喉が渇いていませんか?
あんまりイメージが湧きませんが、寝ている時もしっかり汗をかいているんです。
しかもたった一晩で300ml(およそコップ1杯分)の汗をかくのだそうです。
パジャマはその汗を吸水する必要があります。
吸水できないと、熱がこもってしまい、布団内の湿度が上がりすぎて不快感を感じてしまいます。
吸水できると熱を逃がすことになるんですね。
なので、汗をしっかり吸い取ってくれる素材が重要になってきます。
肌触りが良いというのは単純にリラックス効果があります。
カサカサするものやザラザラしたものは、交感神経が高まってしまいます。
簡単に言うとストレスになってしまいます。
例えば、ヒンヤリとして夏お目見えする麻は少し肌触りが固めです。
柔らかい麻もありますが、綿には敵わないのが実情です。
肌触りも気にしてみて下さいね。
パジャマは毎日使うものなので洗濯が楽な方が良いですよね。
いつも着ているものと一緒にポイッと気兼ねなく洗えたら無駄がなくいいと思います。
他のものと分けて洗っていたらめんどくさくなり結局着なくなっちゃったりしそうですよね。
せっかく買ったのにそうなってしまったら、すごく残念です。
ちなみに、シルクは天然素材で体にやさしい点、吸湿性・保温性などにおいては綿同様優れているのですが、洗濯が面倒なんです。
手洗いがベストで、洗濯機で洗うにしてもドライコースで脱水は短めなど。
そして洗剤は、ドライマーク衣料用の中性洗剤。
もうこのパジャマ単体で洗わなきゃいけなくなっちゃいます。
それは正直大変ですよね。
やはり、毎日使う物なので余計な手間がかからないものが理想です。
綿は様々な点で優れているんです。
綿がおすすめです!
生地についても
さっとおすすめの生地も紹介していきます。
ガーゼ

ガーゼは通気性・吸湿性・保温性に優れます。
蒸れにくいため素肌にも快適です。
ふんわりした感触が特徴で、赤ちゃんの肌着やハンカチなどにもよく使われます。
ガーゼは綿と相性が良いです。
綿がもつ本来の力を最大限に引き出してくれます。
ガーゼのもつ「優れた吸汗速乾性」「非常にソフトな肌触り」は綿を使うことによりさらにパワーアップします。
ガーゼは使えば使うほど風合いが増していくと言われています。
どんどん肌になじんでいきます。
実際僕はガーゼのパジャマを着ていますが、たしかに洗濯した方が風合いが増した気がします。
ふわっとした優しい感触が気持ちいいです。
パイル

タオルのような生地で表面に小さなループ(輪状の糸)が連なっています。
吸水性・伸縮性・保温性に優れます。
ふわふわしたやわらかな肌触りでボリューム感があるのが特徴です。
ガーゼ、パイル両方とも夏用・冬用に仕上げたものがあるので年中使用できます。
注意点を少し
『普通のTシャツはダメ』
Tシャツで寝てる人も多いと思います。
綿素材でゆったりしていればダメではないのですが、一般的なTシャツとパジャマ用のTシャツは縫製や型が異なるのでやはりパジャマ用のものを着用することが望ましいです。
『化学繊維はダメ』
ポルエステルやアクリルなどの化学繊維は、水分を十分に吸収することが出来ず、熱がこもりやすいので、布団内の湿度が上がりすぎて不快感を感じることになるので避けましょう。
おすすめのメンズブランド5選
SLEEPY JONES
元JACK SPADEのデザイナーのアンディ・スペードがCEOを務めるニューヨークベースのパジャマとアンダーウェアブランドです。
外でも着れるパジャマとして作られてますが、パジャマとしても満足のいく上質な素材を使用しています。
上下単品で販売しているのですが、それぞれが1万後半ほどの金額なのでなかなか高いです。
高いですが、SLEEPY JONESがこの中でダントツにおしゃれです。
Brooks Brothers
伝統と歴史があるアメリカンクラシックなブランドです。
オックスフォードやブロードなどの生地があり、パイピングのついたスタンダードなパジャマがあります。
13000円ほどです。
UNITED ARROWS
15000〜25000円くらいとちょっと高めですが、シンプルでおしゃれなものがあります。
無印良品
この中で最も身近にあり、かつリーズナブルなので初めてのパジャマにおすすめです。
意外とバリエーションが豊富です。
5000〜6000円ほどです。
ワコール
ワコールの中のBROS(ブロス)におしゃれなプリントものがあります。
6000円くらいです。
まとめ
とりあえず素材は綿がおすすめです。
そして生地はガーゼとパイルがおすすめです。
生地に関しては実際に触れてみてあなたのお気に入りを見つけてみて下さい。
パジャマは今では好きなアイテムの一つです。
なんか好きになっちゃった。笑
買ったら好きになると思います。笑
人生の中で大事な睡眠の時間が、パジャマによってより良い時間になると思っています。
それではまた。