さっき食べていたブロッコリーを見るとなにか付いてました。
よーく見ると虫でした。
ゾッとしました。
初めてみたので気持ち悪かったです。
残りのブロッコリーは確認しながら食べたんですが、ブロッコリーを食べるのが怖くなりそう。笑
そんなこともあって今回の記事です。
調べてみたのでご覧下さい。
ブロッコリーにいる虫食べたかも。食べても大丈夫?
僕みたいに「食べちゃったかも・・・」
「この虫って食べても大丈夫なの?」って気になってる人も多いみたい。
弁当のブロッコリーに虫ついてるー!1つ食べちゃったけどついてなかったかなおぇっ
— ましーろ(真白) (@zenmaimai2) 2015年12月8日
ヤフー知恵袋とかでたくさん。
で肝心の食べても人体に問題はないのか?
僕が一瞬イメージしたのは寄生虫的な感じ、「なんかやべーことにはならないかな」って。
まずその虫はモンシロチョウとかの幼虫とか芋虫です。
身体に影響のない虫でした。
こんなことを言う人もいました。
友達がブロッコリー買ってきたら、びっしり虫がいる!!と騒いでた。ブロッコリーはほぼ確実に虫付いてるから。なぁに、たんぱく質さ。と返したら、二度とブロッコリー食わない!!と言われた。
— 梅原亮平 (@socchin_uuu) 2013年9月20日
がーん。ブロッコリーのふさの中に信じられないくらい大量のアブラ虫みたいのが…気付かないで20匹くらいは食ってそう。まぁ、ポジティブにたんぱく質だと思うことにしよう。
— たくじ (@takuji_02) 2016年6月28日
たんぱく質。うーん・・・なるほど。
ってな感じなんで全然食べても問題なし!です笑
昨日買ってブロッコリーを冷蔵庫から出したらちっこい青虫が居てヒー😱となったのだけど、虫が付くのは安全な証拠、、と気を取り直す。
— のの (@nonoji6946) 2017年6月30日
とあるように虫がついていることは無農薬で栽培されたという証拠なんです。
農薬がついたブロッコリーには虫はつきません。
ブロッコリーにいる虫の洗い方取り方

ブロッコリーの洗い方は、シンプルに”水につける”。
手順としては、
1 ボウルなどに水を入れる
2 適度な大きさに房を分ける
3 水にブロッコリーを入れる
4 20分待つ
5 水の中で振る
てな感じです。
そうすることで、ブロッコリーが開いてほこりと虫が取れやすくなるということと虫が息苦しくなって中から出てきやすくなります。
ブロッコリーは「水につける」を覚えておきましょう!
まとめ
以上、ブロッコリーにいる虫は食べても大丈夫なのか、そしてその洗い方取り方の紹介でした。
鳥の声。
[voice icon="https://future-free.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_0252.jpg" name="とりさん1" type="l icon_yellow"]鳥からしたらねぇ いつも食ってんだけどさ[/voice]
[voice icon="https://future-free.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_0253.jpg" name="とりさん2" type="r icon_black"]てか主食なんだけどねぇ[/voice]
大丈夫だということで良かった笑ですね〜。
ただのたんぱく質だと。笑
ちょっとブロッコリー恐怖症になりそうですが、虫は嫌いになってもブロッコリーは嫌いにならないようにしましょうね!笑
水につければ大丈夫!